注文の多い「からだの錯覚」の研究室展が2年ぶりに開催されます!3回目となる今年のテーマは、その名も「ミーのドーン!!」。錯覚という演出された空間の中で、いかにして演出から逸脱した「事件」を設計するか(ミーをドーンさせるか)、この種のアポリアをめぐって考案された小鷹研究室asオリジナル錯覚の多くが体験展示されます。ここ数年、TVや雑誌で紹介されてきた、皮膚を大胆に引き延ばすスライムハンド錯覚・ブッダの耳錯覚、頭の中に手が侵入するXRAYHEAD体験のほか、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使った新作の錯覚が目白押しです。例年同様、鏡などの簡単な道具だけで体験できる即錯ツアーも開催します。この機会にぜひ遊びに来てください。
さらに、11月23日に開催されるゲストトークは『新写真論』との対話として、今夏『撮るあなたを撮るわたしを』が発刊されたばかりの写真家・大山顕をお迎えし、本展を主宰する小鷹研理とのゲストトークを行います。こちらは定員が埋まり次第、締め切ります。興味のある方はお早めにご予約を!
過去の展示の雰囲気を知りたい方はこちらをどうぞ。
- 第2回:[togetter]|注文の多い「からだの錯覚」の研究室展2 #人体の幾何学的転回 (まとめ)(編集部イチオシ)
- 第1回:[YOUTUBE]|EXHIBITION HIGHLIGHT(注文の多い「からだの錯覚」の研究室展、名古屋電映博2020)|小鷹研究室
ミーのドーン!!
(学部4年)須川莉名・田中創大・長谷川彩乃・山口真央
(卒業生)伊藤杏・宇佐美日苗・石原由貴
(主宰)小鷹研理
過去2回の特別企画では「メディアアートとの対話」「言語学との対話」として、異分野で活躍される識者をお招きし、濃密なクロストークをお届けしてきました。3回目となる今回は「『新写真論』との対話」として、今夏『撮るあなたを撮るわたしを』が発刊されたばかりの写真家・大山顕をお迎えし、本展を主宰する小鷹研理とのゲストトークを行います。
司 会:金井学(アーティスト)
登壇者:大山顕(写真家・ライター)
小鷹研理(からだの錯覚の研究者)
定 員:最大で30名程度を予定
料 金:1500円(学生は1000円)
予約特典:即錯Tシャツ1000円引きチケット(22日の予約まで)
場 所:7th Cafe(ナディアパーク 7F)
https://forms.gle/r3MfKgJqshXexbbG8
本ゲストトークでは、写真論と錯覚論の交差する場における自己のリアリティーの諸問題について、(大山の著作内で言及される)自己に宿る内的な撮影者としての「座敷童」を足がかりに多岐にわたる視点から幅広く議論します。前回にひきつづき、世界各国で制作を行うアーティスト金井学が司会を務めます。
来たる11月23日、大山顕さんとのゲストトーク(『新写真論』との対話:私の中にいる座敷童をめぐって)に先立ち、トークの予習としての文章を書きました。当日、僕から示す予定のスライドをベースにしています。錯覚の問題は写真論といかにして接続し得るのか?ぜひご一読を。https://t.co/xwX4Kd5Iek
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 12, 2024
小鷹さんのこの一連のポストが面白すぎるので、ぼくも当日話そうと思っていることのひとつを言ってしまおう。みんなだいすきオリヴァー・サックスの『妻を帽子とまちがえた男』に登場する「固有感覚」を失った人のエピソード。固有感覚とは関節や腱の受容体から伝えられる、体幹と手足との相対的位置の… https://t.co/HrocJDnjS3
— 大山顕 (@sohsai) November 13, 2024
講 師:佐藤優太郎・高橋奈里ほか(名古屋市立大学芸術工学研究科)
定 員:各回最大で10名程度(予約不要:当日、定員が埋まり次第、締め切ります)
料 金:無料
場 所:7th Cafe(ナディアパーク 7F)
研究室の主宰者である小鷹研理は、2023年以降「からだの錯覚」に関する単著を2冊発表し、その中で、さまざまなオリジナルの錯覚を紹介してきました。それらは、この2年の間だけでも、『探究の階段』(テレビ東京)『おはよう日本』『世界!おもしろ学者のスゴ動画祭 6』(NHK)『Science View』(NHK WORLD)『出川一茂ホラン☆フシギの会』(テレビ朝日)『大阪ほんわかテレビ』(読売テレビ)『フロンティア』(NHKBS)などの番組で大きく取り上げられてきました。本展では、これらテレビで紹介された主な錯覚(スライムハンド錯覚、ブッダの耳錯覚、XRAYHEAD GARDEN、DRUMMED HEAD)を全て体験することのできる、またとない機会になります。
新作は、Twitter上で予告映像として公開し、こちらに順次アップされていきます。
【予告映像01】#ミーのドーン 予告一発目は、展示全体のコンセプトのモチーフともなっている『DRUMMED HEAD』。「自分の頭がふっとばされる」という事件を意図的に引き起こす、所謂<事件の自己設計問題>の最深部にまで入り込んだ、小鷹研による頭部解放錯覚の第7形態。これを体験せずには帰れない。 pic.twitter.com/2lISiNkzkA
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 14, 2024
【予告映像02】#ミーのドーン の予告2発目は『SLIME HAND XR』。からだの錯覚に革命をもたらした、あのスライムハンド錯覚のHMD版。夢(物質)と現実(身体)のあわいで、皮膚がもはや皮膚とは呼べない「何か」へと消失するギリギリ手前で、身体外空間へと皮膚の先端が大胆に投げ出される悪夢。 pic.twitter.com/O5FDQzTwOf
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 15, 2024
【予告映像03】#ミーのドーン の予告3発目は『おとひふ』。明和電機のおもちゃを使って、肘のたぷたぷの皮膚を地面付近まで大胆に伸ばしていきます。目を閉じても閉じなくても伸びるけど、目を閉じたときにより錯覚効果を発揮する。からだの錯覚に「視覚」は必須ではないと言うのが明確にわかる体験。 pic.twitter.com/d1nFI516gG
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 17, 2024
【予告映像04】#ミーのドーン 最大の驚異。その名もBeing Mosquito(仮)。頭の周囲を徘徊する「蚊」に幽体離脱して、蚊の立場で自分を眺めるのが第一。次が超やば。耳の穴から両耳間に貫通したトンネルに侵入した蚊を、頭を左右に傾けて転がす。ヘッドホン頭内定位を利用した全く新しい錯覚の誕生!! pic.twitter.com/CbzxBWvDT9
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 18, 2024
【予告映像05】ひきつづきXRAYHEAD GARDENの映像です。すでに、TVなどでも実演済みですが、まぁ見てもらった通りで、特に何も付け加えることはありません。これを体験したいという猛者の方はぜひ #ミーのドーン へ。 pic.twitter.com/Ui9QuPAdbO
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 19, 2024
【予告映像06】新作、Buddha in XR(『XRの中の仏陀』)降臨。ブッダの耳錯覚を背後から拝んだ後で、伸びた耳たぶの先が、タコの吸盤みたいに床にぺたりと吸着!!別名、タコミミ吸盤錯覚。耳たぶに重りを吊るすことで耳をつまむ実験者の介在無しでブッダの耳錯覚を作り出すことも可能。#ミーのドーン pic.twitter.com/lnWw56xPuu
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 20, 2024
【予告映像07】Inside of 『あなたは今、しています。A6』。 #ミーのドーン pic.twitter.com/o1AlIf4ROk
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 20, 2024
【予告映像08】新作、Buddha in XR(『XRの中の仏陀』)の第二バージョン。またの名を『仏陀のエクステ』。耳たぶから、長さ可変のボルトが「自らの身体の一部として」立体的に接合されていく確かな感覚。自分の身体空間の拡張的が再編集されていく。小鷹研が考える未来のエクステ。 #ミーのドーン pic.twitter.com/vGxEObbXRs
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 21, 2024
【予告映像09】#ミーのドーン 最後の新作HMD『WaterBag Man』がついに完成!キュービック体操と空洞身体錯覚の合流点。WaterBagを抱き込むことで(操作性の減退)カプセル身体への一体感がブーストされ、さらに、カプセル内の水の重みによってかえって「余白」としての空洞が実体化するという妙。 pic.twitter.com/H1KEYJNni9
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 21, 2024
『身体がますますわからなくなる』第4章で取り上げている、新しい即錯『幽霊との対面(Facing a Ghost)』の映像を公開しました。自分の身体に「他人」として出会い直すための簡単な実践です。https://t.co/JzvlwAg538 pic.twitter.com/cPNMIV7SZe
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) July 22, 2024
耳たぶが20cm伸びた? すぐに体験できる不思議な感覚「ブッダの耳錯覚」 名古屋市立大が考案 https://t.co/PyB78RwfkD 片方の手で相手の耳たぶを掴み軽く引っ張ると同時にもう片方の手で耳たぶが伸びたかのようなパントマイムを行う。これにより耳たぶが伸びたような感覚を与えることができる。 pic.twitter.com/BNZqS2yB5L
— Seamless (@shiropen2) August 15, 2024
あなたは今、しています。A6 pic.twitter.com/SjVqEKCPPH
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) November 19, 2023
【VIMEO】《あなたは今、しています A3》(宇佐美日苗・小鷹研理)の動画を公開しました。https://t.co/Vh82Isigb0 pic.twitter.com/JYCqi7vpG9
— 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) May 7, 2023
INFORMATION
2017年以降、アジア最大のコンピュータ技術の祭典「Siggraph Asia」のXR系部門に7つの錯覚装置を出展(2022年に『XRAYHEAD』が受賞)、国内ではVR/XR Creative Awardにおいて4つの作品がフィナリストに選出されるなど(うち2回で学生賞)、XRシステムによる錯覚設計において確固たる実績を持つ。また、世界的な錯覚のコンペティションであるBest Illusion Contest of the Yearにおいても、2019年より4大会連続のべ5作品(『SLIME HAND』『ブッダの耳錯覚』など)がTop10入りを果たす。これら錯覚の心理学的効果は海外の学術論文の中で検証されるなど、オリジナルの即席錯覚を国内外で積極的に発信され、これまでに旭川市科学館サイパル(現在常設)、名古屋市科学館(企画展)などで展示される。
2019年、鏡とディスプレイを組み合わせたインスタレーション『ボディジェクト指向』が、第22回メディア芸術祭・アート部門の審査委員会推薦作品に選出され、同年アルスエレクトロニカのキャンバス展に出品。2021年には、ICC(新宿)において、ICCオープンスペース2021「ニューフラットランド」に参加し、半年にわたって 「小鷹研究室の錯覚論争 2016-20 / 頭部解放宣言」の展示を行う。さらに、関連イベントとして、同会場で、オープンラボ「頭部解放前夜」を実施。2023年には「わたしの身体は心になる?」展(東京有楽町)に小鷹研究室asとして参加するなど、首都圏での展示にも積極的に参加。
2015年より、毎冬に研究室展示『からだは戦場だよ』をやながせ倉庫・ビッカフェで開催。5回目を迎えた「からだは戦場だよ2018Δ ボディジェクト思考法」では、過去5年の総決算として、3日間にわたり、展示に加えトークセッション・レクチャーを開催し盛況を得た(ゲストに古谷利裕など)。2020年より、戦場の展示スタイルを「名古屋電映博」のフォーマットに引き継ぎ、名古屋・栄を舞台に「注文の多いからだの錯覚の研究室展」として2年ごとに開催(過去のゲストに、谷口暁彦・水野勝仁・伊藤雄馬)。同展で、研究室オリジナルの錯覚レシピを紹介するブックレット『即錯23』を発表。
研究室の主宰者である小鷹研理は、2019年に認知科学会より第7回野島久雄賞を受賞。2023年に講談社ブルーバックスより『からだの錯覚』を上梓。2024年には『身体がますますわからなくなる』(大和書房)を出版。2024年9月には、小説集『セザンヌの犬』(古谷利裕)との合同新刊記念イベントが巣鴨で開催される(司会・山本浩貴)。これらの出版と前後して、雑誌『子供の科学』で巻頭特集が組まれたほか、NHK『おはよう日本』でも特集が組まれるなど、様々なメディアで「からだの錯覚」が紹介される(NHK WORLD、NHKBS、日本テレビ、テレビ朝日、テレビ東京、週刊現代、朝日新聞、毎日新聞、中日新聞など)。